www.toku-san.com
Today       :
Yesterday :

メンテナンスや改造(工夫)の記録

いろいろな方がHPで公開されている情報や教えていただいた情報をフルに活用させていただき、
より使いやすく、快適にを目標に手を加えてみました。その記録をまとめてみました。


カーナビの取付は、車速センサーの取り出しが難しそうだったので、製品を持ち込み納車点検の際に取り付けてもらいました。案の定東和さんでも苦労したらしく、納車の前日23時くらいまでかかってしまったとのこと。
本体の置き場所に苦慮したので、Elefantag BBSにてお尋ねし、No.42 akiさんにすばらしいアイデアをいただいたものの、納車と九州出発まで時間が無かったとこから暫定的な取付を実施。

<部品代・工賃>
ナビ取付 1式 35,000円 (購入者割引)
ステー 4本 約800円

サイドミラーの上下側の視界が、前のルシーダに比べて小さいように感じて車庫入れなどの際に不便を感じたため、antaiさんのHPのように補助ミラーを取付。

<部品代・工賃>
補助ミラー 1式 約1,200円 (2個セット)

納車直後の九州帰省の際、ホーンがならないことに気付く。さっそく東和のTさんに電話連絡し、リレーの作動音はするがホーンをならない旨を申告。T4の場合、取付位置(前輪タイヤハウス内)のため不具合になりやすいとのこと。
九州に着いてタイヤハウス内を探索。左右にそれぞれ2つ、計4つのホーンがついていることを確認。うち左右各1つは結線されておらず前のオーナーが故障時の修理時に残置されたものと思われる。応急処置をと思ったが、結局うまく行かず。
帰省から戻った後、お盆で部品調達に時間がかかったが、東和さんへドッグ入り。(日帰り)
サイクルキャリアの取り付けもサービスで行っていただき、ホーンも回復。

<部品代・工賃>
純正ホーン 2個 無料 (納車時初期不良)
サイクルキャリア 1セット サービス
工賃 サービス

助手席側ワイパーのビビリがひどいので、おざりんさんのHPを参考に交換。
霧が丘のイエローハットにて購入。ウソのようにビビリ音がなくなった。

<部品代・工賃>
ワイパーブレード 1個 約600円

後部座席の両窓に取り付けられている網戸の網部分が外れかかっていたため修復。いちばん簡単な両面テープで固定する事とした。

先日取り付けてもらったFIAMMAのサイクルキャリア、中古のため汚れがひどく、「ピカール」にて磨く。「ピカール」では粒子が細かすぎるため体力勝負。前の車のリペアの際に使った細目コンパウンドも活用。
上部取付部分のキャリアと車の間のゴムがくたびれていたので、ホームセンターで購入したシールつきのゴムに交換。また、色落ちしていたプラスティック部分をペイント。(若干色が違うが・・・)

<部品代・工賃>
ピカール 1個 約200円
シールつきゴム 2個 約400円 (10cm×10cm×厚さ3mm)
ペイント 1個 約300円

暫定的に取り付けてたカーナビ本体を本格的に取り付けることにしました。Elefantag No.42 akiさんのアイデアをベースに、できればコンソールカバーに穴をあけずに取り付ける方法として、専用のコンソールを作るなどいろいろ思案しましたが、結局は思い切ってakiさんと同じ方法をとることにしました。
どうでしょう。すっきりと収まりまずまずかなぁと思っています

カットするのは勇気がいりました。
将来に備えて、切り抜いた部分は保管しています。
正面から見るた感じです。
奥の部品に影響が無い程度に埋め込みました。
だいぶ飛び出しているように見えますが、助手席から運転席に移動する時にもそれほど気になりません。

前田さんのHPantaiさんのHPの改造を参考に、蛍光灯の改造を行ないました。 基本的な作業はantaiさんのHPどおりです。唯一違うのは抵抗を使用せず、定電流ダイオードを使用した点です。
スイッチ部をはずすときはちょっと勇気がいりましたが、問題なく改造できました。

ドライバーでスッチ部分を丁寧にこじあけて、少し浮いてきたところです。 スイッチ部分を取り外した(壊した)ところです。
中に、スイッチの下半分が見えます。
左がもともとついていたスイッチ。上の部分をこじあけて壊して取り外します。
右は新しいスイッチです。
プリント部分の一部をカットしています。
カットするのはカッターよりも、彫刻刀が使いやすかったです。
プリント基板の表部分の一部もカットします。
完全にカットできているかテスターで確認すると確実です。
030921-6.jpg (37140 バイト) LED取り付け部分に穴を開けます。
半田ごてで溶かしてあけました。
030921-7.jpg (59261 バイト) 配線を完了したところです。
<改造前>
<改造後>
antaiさんが書かれているように、スイッチ部分の配線を一部断線し、バイバスする必要があります。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、電流の流れを考えるとイメージできると思います。 私は電圧変動を考慮して、抵抗ではなく定電流ダイオードを使いました。
今回利用した定電流ダイオードE-153は、概ね5V〜15Vくらいの電圧時に回路に流れる電流を15mAに抑える特性をもっています。
<部品代・工賃>
中間中立スイッチ 2個 400円 平方電気(秋葉原ラジオセンター内03-3253-3054)
高照度白色発光ダイオード 4個 360円
定電流ダイオード 2個 180円 (15mA用)

ルーフの「ギシギシ」というバスのような音が気になり、おざりんさんのHPを参考にロック部分にフェルト加工を実施。気持ち音が小さくなったように感じるが、完全になくなるとまで行かなかった。
まだ、検討の余地ありかな。

先週の赤倉のキャンプの際、ルーフのメッシュ部分に亀裂が入ってしまった。(;_;)
小川テントのカタログを見ると、リペア用品にグレーのものがあったので、探したが置いている店が無くモンベルのリペアキットを利用する事にした。 ただ、色が違いすぎるので内側からだけ処置。
ファスナー部分のところなので、一度ファスナーを縫い付けている糸を外しテーピングし、糸でファスナー部分を固定。
グレーのリペア用品を見つけたら外側からも補修する予定。

<部品代・工賃>
ムーラントテントリペアセット 1個 600円

キャンプの時に特に気になるのですが、ドロがついた靴で室内に入り汚れるので、ステップ部分に玄関マットなどで使われているマットを置くことにした。
いろいろ物色した結果、東急ハンズで切り売りしているものが色的にもマッチするということで決定。
ただし、幅90cm物しかなく、長さが足りません。仕方ないので、強度的には今一なのですが、あまった部分をボンドで接着した。

<部品代・工賃>
玄関マット用マット 20cm 800円 幅90cm、東急ハンズ渋谷店

雨の時に窓を開けると、ルーフから雨水が流れてきて冷たい思いを何度もした。
そこで、T4の窓用の”ひさし”を探したところ、GO WESTYでWIND DEFLECTOR,93-03 EUROVAN, PAIR を発見し、個人輸入することにした。
ついでなので、前のオーナーが屋根をペイントした際に取ったと思われるWestfaliaのシールも注文。
10/28にHPよりオーダーし、すぐ発送のメールが届いた。到着は11/6で10日くらいで到着。
取り付けは、イメージ図があり基本的には分かりやすいが、先端部分の処理だけがイメージできず、同梱されていたゴムのカバーを破ってしまう結果になったが、問題はなさそう。
効果のほどは次の雨の時に。
他には、EuroCamper.com にも同じような商品があるが、こちらは透明ではなさそうだったので選択しなかった。

大きな箱に入ってきました 取り付け前はこんな感じ
取り付け後 問題の先端部分
反対も無事装着
<部品代・工賃>
WIND DEFLECTOR
93-03 EUROVAN, PAIR
1式 52.95ドル GO WESTY
送料(US MAIL+保険) 1式 33.85ドル

ジョリーの兄弟犬のKENZOOパパから教えていただいたスタバ風シールを手に入れ貼った。

<部品代・工賃>
スタバ風シール 1枚 1,710円 春之介ブース、送料110円込み

前回に引き続き、外側からの補修を実施。

<部品代・工賃>
リペアセット 1個 450円

会社に妻から驚いた声で電話! 『ルームミラーが落ちてきたよ!』
勤務時間中に(^^;; メンテナンスBBSで過去ログ検索。
ありました。ガラスにボンドで接着されているだけだとか。
帰りに東急ハンズによってガラス・金属で使用可能な接着剤を購入し、帰宅後補修作業!
BBSの書き込みを参考に、自宅にあったペイント薄め液で残っていた接着剤をきれいにした後で作業。
ルームミラーが思ったよりも重く、しかも5分程度仮止めが必要で手がだるくて大変でした。

031115-3.jpg (21677 バイト)
<部品代・工賃>
ボンド 1個 270円

自宅の車庫入れ時に左後ろを壁にヒット!
被害は、ボディーに擦り傷多数、左後ろライト破損、左後ろバンパー破損&脱落。
透明のガムテープでとりあえずライトは応急処置。バンパーは固定部分が割れており交換が必須か・・・。

040107-1.jpg (19766 バイト) 040107-2.jpg (24934 バイト) 040107-3.jpg (29223 バイト)

週末にバンパーの補修に取り掛かる。
折れてしまった固定箇所をボンドで接着。とりあえずこの状態で1昼夜固定してみるが、強度的には不安が残る。
バンパーのへこんだ部分やゆがんだ部分はは、ドライヤーの温風をしばらく当てた後、ハンマーでたたき出してみる。
へこみとゆがみはほぼ復元完了。
翌日取り付けてみるが、強度的に不安だったのでガムテープで補強した後取り付け。
少しガタがあるが、何とかついている、かな。

040110-1.jpg (30455 バイト)
ボンドで接着してみるが・・・
040110-2.jpg (27735 バイト)
へこみとゆがみあり。
040110-3.jpg (34991 バイト)
ドライヤーで暖め補正

antaiさんのHPを参考に、FFヒーターの噴出しの延長を作成。
我が家の場合、噴出し口付近に愛犬ジョリーのバリケン(犬小屋)を置くため、ジョリーが暑くなりすぎる
ことを懸念したのが作成の理由。
延長のためのジャバラのパイプは、年末に福岡に帰省した際立ち寄ったDIYショップでゲット。
(100円/10cm位だったかな?)
両端の処理は、キッチン用のアルミテープを利用。これはなかなかgood。
FFヒータの噴出し口の固定は、マジックテープを利用。しかし、これは熱が加わったときに、フニャフニャになり
改善の余地あり。

040110-4.jpg (26775 バイト) 040110-5.jpg (30503 バイト) 040110-6.jpg (33832 バイト)

愛犬ジョリーのバリケン(犬小屋)を置くとき、いつもリアヒータの噴出し口が邪魔になるため、固定方法をねじから
マジックテープに変更。
これで、バリケンを置くときは、一時的に取り外ずし、バリケンも安定。

040118-1.jpg (27217 バイト)

おざりんさんのHPを参考に、運転席のセンター側の肘掛を取り外し。
運転席・助手席から後部座席への移動が楽になりました。

040118-2.jpg (26915 バイト) 040118-3.jpg (31793 バイト)

西湖湖畔でキャンプ中、スライドガラスを閉めようとしたところ、鈍い音が・・・。
なんと、スライドガラスが木っ端微塵!!! あいにく、小雨が降っているというのに・・・。
管理等でダンボールとガムテープをお借りして、応急処置。

040502-1.jpg (25683 バイト)

1月に補修してから、何度か外れていたバンパー。新品を個人輸入するしかないかなぁと思い始めたとき、
あるHPで『プラリペア』というものを発見。
何でも、プラスチックを溶着補修でき、強度もばっちりとか。
さっそく、東急ハンズで購入し使ってみました。
強度についてはしばらく様子を見ないとなんともいえませんが、少なくともボンドよりは強力そう。

040529-2.jpg (30041 バイト)
拡大するとわかりますが、見事に折れてます。
040529-3.jpg (27545 バイト)
拡大してみてください。
溶接したようなイメージなのが分かりますか?
040529-4.jpg (32931 バイト)
ほぼ復元でしょうか。
果たして、強度は・・・。
<部品代・工賃>
プラリペア 1個 1,680円 東急ハンズ

春先から冷蔵庫の調子が悪く、冷えたり冷えなかったりが続く。これでは、本格的なキャンプシーズンに
冷えたビールが飲めなくなってしまう・・・。
購入店に相談したところ、冷蔵庫下のコネクタを抜き差ししてみてはとのこと。
翌日は快調だったので、『復活か!』と期待したものの、やはり不調。
再度購入店に相談。冷蔵庫下にある制御装置が不良の可能性が高いとのこと。別の車の制御装置と
交換をというありがたい提案を頂いたが、なぜか復活。ということで、制御装置は交換せず。
制御装置に印字のあったDanfoss(ダンフォス)には日本法人 (http://www.danfoss.co.jp/)が
あるようなので、今後のことを考えて、@考えられる原因、A制御装置部品の有無、等の相談のメールを発信。
営業の担当の方から、

『さて、ご依頼の電子ユニット102N3035ですが当社該当コードがありません。
おそらく生産中止となっている部品で残念ながら供給は出来ません。

故障の原因ですが、この冷蔵庫は基本的にカーエアコンと同じ原理で冷やしており
(駆動力はエンジンでなく電気)、冷媒ガス漏れ、圧縮機の機械的な故障(ロック)、
電子ユニットの電気的故障、電気配線の支障などが考えられます。
ガス漏れ、圧縮機不良の場合の修理は特殊な工具、技術が必要となり費用の面からも
冷蔵庫ごと交換が一般的です。

あまりお役に立つ回答でなく申し分けございません。
ご質問等ございましたらこのメールの返信にてお願いします。』

と丁寧な返信あり。
そうこうしていると、また冷蔵庫が不調に。
ということで、長い格闘が続いたのでした。結論から言えば、何とかこの格闘にも勝利したと思われるので
長くなりますが、ここにまとめます。
アドバイスを頂いた、antaiさん、mususuさん、東和さん、ファントムガレージさん、ありがとうございました。

【状況】

・冷蔵庫をON(設定温度-2℃〜0℃くらい)にしても、冷えない(常温)、コンプレッサーが
起動しないことがある
・ON状態で冷えているときでも、いつの間にかコンプレサーが停止し、冷えなくなることがある

【考察】

@時々ON状態になり、ほぼ期待通りに冷えることがあることから、コンプレッサーの
  冷却ガス漏れではなさそう

AON状態で冷えないときに、何度か-10℃くらいに設定すると、コンプレッサーが
起動したことがある。
  ただし、冷え方は悪く、感覚的には+5℃くらいの感じ。

Bウエストファリアのコントローラのドイツ語マニュアル(#363mususuさんが
  No.1478で教えてくださったもの)にある、テストモード(外気温+バッテリー+IO+▽の
  4つのボタンを7秒同時押し)で確認したところ以下の結果となった。

  ア)マニュアルのNo.8で表示される温度は、その時点での冷蔵庫内の温度を示しているとの
   記述があるが、コンプレッサーが起動せず冷えていないとき、-11℃などの異常値を
   示しているときが多い。
   (なお、これが-11℃のときに設定温度を-15℃にしても起動せず、再度テストモードで
    No.8の温度を確認したところ-22℃に変わっていた。)

  イ)温度センサーから伸びている線のコネクタ部分をはずして、テストしたところ、
   No.8の表示は「---」となり、感知不能を示していると思われる。
   (したがって、コネクターがつないでいる状態は明らかに表示がことなるので
    断線状態にないと考えられる)

 ウ)マニュアルのNo.11の冷蔵庫に流れる電流は、ほぼ4.5Aを表示し異常ない模様。

Cコントローラの外気温表示はほぼ正常どおりの温度表示となっている。
 (センサーに加わる電圧による温度表示の変換機能が冷蔵庫のものと同一だと仮定すれば、
   コントローラーの故障とは考えにくい?) 以上から、原因としては、
  A)冷蔵庫内にある温度センサ(円筒形のもの)の故障
  B)コントローラの冷蔵庫温度関連部分の故障
 のいずれではないかと予想。
 しかし、B)については、考察Cから故障ではないことを祈りつつ、A)を前提に更に分析。

【分析】

1)冷蔵庫内にある温度センサの機能
  Web等でいろいろ調べた結果、一般に冷蔵庫等に用いられている温度センサーは
 サーミスタと呼ばれるもので、温度によって抵抗値が変化する素子。

2)温度センサと表示温度の関係
 1の前提で、冷蔵庫下のコネクタをはずし、温度センサーにつながる線に可変抵抗を接続し、
 テストモードで冷蔵庫内の温度として表示される温度と、抵抗値との相関関係を測定。
 結果は以下のとおり。誤差はあるものの、-5℃のときに約1,70KΩ、0℃のときに約1.37Ω、
 +5℃のときに約1.12KΩ。
 サーミスタの特性を一般にあらわすゼロ負荷抵抗値とB定数でいうと、25℃のときの
 ゼロ負荷抵抗が500Ω、B定数は3,310程度。
0405cold-1.jpg (20218 バイト)

【対策】

1)コネクタ交換
 コネクター部分をいろいろ触っていると、正常動作を始めたことがあったので、温度センサーの
 接続を別コネクタとしてつなぎなおしを行ってみる。
 結果は状況の改善なし。
0405cold-2.jpg (30867 バイト)

2)温度センサーの交換
 WHに問い合わせたところ、交換部品ありとのこと。部品代1.8万円、工賃4〜5千円!
 あまりに高すぎるので、代用品を探すことに。最終的に自作を決意。
 サーミスタの大手の石塚電子の102AT-1が25℃のときのゼロ負荷抵抗が1.00KΩ、
 B定数3,100を2個並列で使うことでほぼ測定した温度・抵抗値を得ることができると考え、
 秋葉原の千石通商で120円/個で2個購入。
 問題は、冷蔵庫内で使用できるように加工する方法。冷蔵庫内で使用するものは、防水性等を
 考慮してエポキシ樹脂を充填しているらしいことをヒントに、浴槽などの目地止めに使われる
 シリコン充填剤を使用し、もとのケースを利用して代替品を作成。
 102AT-1の技術データから計算した特性は、0℃付近で約160Ωくらい低くなることから、
 テストモードで表示される温度は3度程度高めに表示されると予測していたが、
 ほぼ予測どおりの結果。
 交換して1週間様子を見たが、冷えたり冷えなかったりという症状はきれいに解消!!
0405cold-3.jpg (19083 バイト)
問題のセンサー。
切断する時は勇気が入りました(^^;;

0405cold-4.jpg (19242 バイト)
外側のプラスチック部分から内部の
センサー部分を取り外しました。
その際、プラスチック部分がちょっと
欠けてしまいました。
0405cold-5.jpg (20384 バイト)
購入したサーミスタです。
小さな部品です。
0405cold-6.jpg (20385 バイト)
サーミスタを並列に接続しました。
後はケースに収めるだけ。
0405cold-7.jpg (19357 バイト)
自宅にあったお風呂の目地シール用の
シリコン充填剤でサーミスタ部分を
埋め込みました。
0405cold-8.jpg (17333 バイト)
完成したセンサー部分。
シリコンが固まるまで1昼夜放置。
0405cold-9.jpg (10157 バイト)
自作したセンサーを接続。

0405cold-10.jpg (9067 バイト)
作業性を考慮してリード線部分を長めに
下ので、ちょっと不恰好です。
接続部分は自己融着テープでカバー。
0405cold-1.gif (8350 バイト)
分析2で測定した実測値と自作したセンサーの
計算上の温度・抵抗特性。
0405cold-2.gif (6919 バイト)
左の特性の±5℃の拡大図。

表示温度は予想通り3度程度の誤差がでるため、160Ωの抵抗を直列に追加し、センサーの
温度特性を補正。
自作センサーの状態がどのようになるか分からないので、当面は分析で使用した可変抵抗を
接続。落ち着いた段階で固定抵抗に変更する予定。

0405cold-11.jpg (27244 バイト)
<部品代・工賃>
サーミスタ 102AT-1 2個 240円 千石通商
可変抵抗 50KΩ 1個 100円

西湖湖畔でキャンプ中に割れてしまったスライドガラス、いろいろなところに問い合わせを行った結果、国内に交換ガラスが無い事が判明。
結局自動車ガラス専門店 大東港北店さんに修理を依頼。
入荷までに1ヶ月程度かかるとのことで、視界の面、防犯面を考えてアクリル板にて応急処置を実施。
ちょっと大き目にアクリルカッターを使ってカット後に、周辺部分の丸みや凹凸部分をヤスリで微調整。
見た目はガラスとあまり変わらないようになりました。

<部品代・工賃>
アクリル板 3mm 1個 6,300円 ドイト
アクリルカッター 1個 368円 ドイト

交換ガラスの品番が今ひとつはっきりしないようで、ファントムガレージさんに教えていただき、最終的に特定ができました。
ファントムガレージさん、ほんとにありがとうございました!
ちなみに、品番は以下のとおり。

ガラス品番 右スライディングフロント側(色付きグリーン) 7D0 845 298 H
上下フレーム(2本必要) 701 847 719 A
張り付けロックハンドル 701 847 719 A
後側のフレーム 701 847 705

ガラスの特定ができたのが5/17。入荷の連絡がきたのが6/10。取り寄せに約3週間かかった事になります。
取り付け工事はやはり2日必要と言う事で、6/23-24で入院し、ガラスが割れてから約50日で元の姿になりました。

<部品代・工賃>
右スライドガラス交換 1式 60,690円 大東港北店

左後ろのテールをぶつけた時に割れていたリアのライト、フロントのウィンカーをクリアータイプに交換する事を
考えていたのですが、いろいろ検討した結果、ドイツのショップから個人輸入することにしました。
送料もあまり変わらないようだし、自動車部品は関税の問題もないようなので、将来ヘッドライトをHID化したいので、
ヘッドライトも一緒に注文しました。合計(送料込み)217ユーロ(29,844円)。

<部品代・工賃>
テールランプ(左右) 1組 62.00EUR SCHWARZ/ ROTE RÜCKLEUCHTEN VW BUS T4
ヘッドライト(右) 1個 44.00EUR SCHEINWERFER VW BUS T4 90-96 RECHTS
ヘッドライト(左) 1個 44.00EUR SCHEINWERFER VW BUS T4 90-96 LINKS
クリアウインカー(左右) 1組 18.00EUR WEIßE BLINKER BLINKLEUCHTEN VW BUS T4
送料 1式 49.00EUR

日曜日の16時過ぎ、用事を済ませ買い物のために自宅近くのスーパーへ。駐車場に車をおき、
エンジンをかけたまま私だけ買い物に。
戻って、さあ発進。「ん」、何かファンに当たったような変な音がしたぞ!?
すぐ車をとめて、ボンネットを開け、エンジンルームを覗き込む。異常無いようだけど・・・。
近くにいた駐車場整理の警備員から声をかけられ、『ファンが回ってたけど、オーバーヒートしたのかもね。』
警備員も異常に気づいていたのかも・・・。運転席に戻ってパネルを見ると、今まで点灯したことが無い警告灯が
点灯している。
『何の警告だろう??』 マニュアルを引っ張り出してみてみると、『バッテリーが充電されていません。
少し走る事はできますが早めに整備工場へ』と。
もう一度エンジンルームを覗き込んでみると、オルタネータのところのベルトが回っていないのがわかる。

さて、どうしよう。とりあえず、ファーレンに電話してSOS。平行輸入車である事を伝えると、
『平行輸入車は扱えません』とつれない返事。
購入元にも電話。日曜日という事もあり、メカニックがいないので明日であれば対応可能とのこと。
明日お願いするにしても、このまま置いておくわけにのもいかないかなぁ・・・。
とりあえず、妻子をタクシーで自宅まで帰し、再思案。
確か500mくらいのところに、FIATを扱っている民間整備工場があったはず。あそこなら何とかなるかも。
ということで、パワステが効かなくなっており、重くなったハンドルを一生懸命まわしながら何とかたどり着く。
エンジンを覗き込んで、やはりベルトが回っていないとのこと。『対応できなくは無いが、うちよりも
アウディの方が部品が確実に手に入るのでは』と。確かに、部品にはVWとアウディマークが刻まれている事が多い。
なんだ、アウディだったらスーパーの駐車場のすぐ近くだったのに。
電話するとまた『平行輸入車はダメ』って言われるかもしれないから、無理やり乗り込んじゃおう!と、
Uターンを決意。
ということで、再度発進し、10mくらい走ったところで、『バキッ』と鈍い音がしてエンジン停止。
慌てて路肩へ停止。セルが回らない・・・。いや〜な予感!
エンジンルームを覗くと、先ほどまで見えていた回らなくなったベルトが見えない・・・。

こうなったらレッカーで購入店に運ぶしかない。購入店に電話し、状況を説明し、ロードサービスを手配。
20分後くらいにレッカー到着。
19時過ぎ、購入店到着。とりあえず今日はこれ以上対応不可能なので、帰路につく。

<部品代・工賃>
ロードサービス 1式 525円 1km分。会員サービスで10kmまでは無料

車は入院中なのに、ドイツのショップに注文していたライトが到着!

購入店で状況の概要確認の結果、重大トラブルになっている事が判明!!
原因は?だが、@Vベルトが切れる、A切れたVベルトがタイミングベルトにからまる、Bタイミングベルトが切れる
Cピストンがシリンダーヘッドを突く、ということで、最悪の場合はエンジンOHで約60万円也とのこと!!

軽だったら新車を買えるかも、さてどうする・・・。愛着が湧いてきた車だし、修理を決意!!
エンジンを下ろし、更に詳細確認の結果、最悪の状態ではないとのこと。

それから夏日の連続記録を更新する中、あいにく代車も手配できない状態で日にちだけが過ぎていく。

そして、トラブル発生から約35日。何とか復活したのでした!!

<部品代・工賃>
エンジンオーバーホール工賃 1式 218,000円
シリンダーヘッド加工 1式 89,000円
ヘッドガスケット 1式 16,700円
バルブガイド 5個 28,500円
テンショナー 1式 11,900円
ファンレジスター 2個 11,200円 別途交換依頼
その他部品代 約55,000円
合計(消費税込み) 約451,000円

先日個人輸入でドイツから手に入れたライトのうち、リアライトの交換を行った。
antaiさんのHPを参考にさせていただき、トライしましたが、思ったよりも簡単に交換できた。
このとき、バンパーを固定している部品の外し方が判明した。上下にある丸いポッチのような部分がはめ込み式になっており、
表あるいは裏から押してやるとはずれた。外した状態でプラリペアで再度部品の再生を実施し、これで完全復活か?!


サイズが違うように見えますが
角度の関係、のようです。



写真では左右に見えるポッチが
はずれます

こんな感じです



右に見える穴は、ドアを開け閉め
する際の空気抜きの穴です

補修後の写真です。
ピンぼけですみません。

今度はフロントのウインカーをイエローからクリアーに交換。
これまたantaiさんのHPを参考にさせていただいた。先人の方に感謝感謝!!
リアランプにはウインカー用のイエロー球がついていたのだが、フロントにはなかったため、オートバックスで調達。
交換後のフロントマスク、雰囲気が新しくなったように感じませんか?!


交換前の写真です。

フロントを外す工具は、工具セット
のところにあります。

ネジを5つはずし、工具で手前に
引っ張るとはずれます。

左が輸入した、クリアーです。

オートバックスで購入した
カラーバルブです。

交換後のイメージです。
若返った感じがしませんか?!

<部品代・工賃>
カラーバルブ 2個 1,196円

年末にHIDユニットを発注し、やっと念願だったヘッドライトのHID化に取り組むことにした。
HID化については、ハイルT4さんのHPを参考にさせていただいた。
HIDユニットはHB1タイプが発売になるということだったが、既にH4用のヘッドライトユニットをドイツから個人輸入済みまので、今回はH4タイプに決定。
ハイルT4さんと同様にH4用のコネクタはバイクショップで購入し、HB1ソケットの手前で切断する形でH4タイプに交換した。
HID化した感想は、とにかく明るい!! これは絶対やって正解だった!!


交換前の右のヘッドライトです。

交換前の左のヘッドライトです。

交換前の点灯時の写真です。

交換後の右のヘッドライトです。


交換後の左のヘッドライトです。


交換後の点灯時の写真です。
信じられないくらい明るいです!

右のバラスト等の格納状況です。
エアクリーナーの邪魔になるので
後日修正予定です。

左のバラスト等の格納状況です。



右のバラストの格納最終修正後です。



<部品代・工賃>
LOUD H4 HI/LO切替 テーパースライド4500K 1式 42,735円 ニックス楽天ショップ
H4コネクタ 2個 1,260円 デイトナ 品番35047
取付ステー 1本 約1,000円 2mm×20mm×2mのアルミ板

先日駐車場のエンジン下にオイル染みを発見!
車検が近づいていたものの、重大トラブルになるとまずいので、購入店に電話して相談したところ
オイル染みの色からオートマオイルだろうとのこと。
軽症なら日帰りのドック入りですみそうなので、さっそく出勤時にドック入り。
幸いなことに、パッキン、Oリング、オイルシールの交換で無事退院。ホッ!

<部品代・工賃>
作業工賃 1式 18,000円  
オートマオイル 4L 4,000円  
オートマオイルパッキン 1式 8,400円  
Oリング 1個 250円  
オートマオイルシール 1式 2,100円  
合計   約34,000円  

購入して初めての車検を 霧が丘ガレージ で受けることにした。
今後のことも考えて、この車を見てくれる可能性があるところを開拓しておきたく、このお店にお願いした。
このお店は、輸入車を中心にメンテナンスをなさっており、料金は高目かもしれないが
結果的には正解だったと思う。
事前に相談に伺った時に、持ち込み部品もOKなことを確認し、「VWだったら・・・」と
幾つか交換の可能性が高い部品についてもアドバイスを受けることが出来た。
ドック入り当日、個人輸入した部品を載せ、交換してほしいリストも手渡したが、
それを鵜呑みにするのではなく、エンジニアの判断でまだ交換の必要はないと思った部品は
交換されていなかった。このあたり、個人的にはとても好印象だった。

<部品代・工賃>
法定24ヵ月目視点検 1式 23,000円  
車検代行 1式 13,000円  
保安確認検査 1式 10,000円  
エンジンオイル・エレメント 交換 6,000円 エレメント持込
プラグ&コード・ディストリビュータ&キャップ 交換 0円 技術料は基本料に含まれている
フロントボールジョイント 交換 40,000円 技術料のみ、部品持ち込み
タイロットエンド 交換 9,000円 技術料のみ、部品持ち込み
その他 交換 約18,000円  
持込み部品交換処理費 1式 1,500円  
合計   約214,000円  

冷蔵庫を修理した際、温度センサーの補正用の抵抗に可変抵抗を使用していたが、抵抗値が大きすぎることや振動等で抵抗値が変わってしまう可能性があることが気になっていた。
200Ωの半固定抵抗を手に入れたので、補正用抵抗を交換することにした。



<部品代・工賃>
半固定抵抗 200Ω 1個 100円  

最近サブバッテリーの電源供給時間が極端に短くなった。
冷蔵庫をONにして確認したところ、当初12.8Vある電圧が30分で11V以下に下がり放電保護装置が働きOFFとなってしまう。
これでは、快適なキャンプができないという事で、サブバッテリーの交換を決意した。
交換にあたり、バッテリーについていろいろ調べたが結果的には現在使用しているのと同じ、グローバルユアサの「Brite Star」に変えることにした。
また、交換時にサブバッテリーの配線をチェックしたところ、パラに接続している電源ケーブルの太さと長さが違うことが判明したので、2つのバッテリー間のアンバランスを極力回避するためにできるだけ太く、短いケーブルに交換した。

この日のブログも参考にどうぞ。


交換前サブバッテリー

交換前のインジケータ。
緑なので満充電なのだが・・・

今回使用した22sqの電気溶接機用
ケーブル

最初に作成したケーブル
45cmで両端は丸型端子


上から最終的に使用したもの
最初に作成したもの
交換前のもの(2本)

最終的に使用したもの
約40cmで片端端子を変更


交換後
すっきりとなった

<部品代・工賃>
サブバッテリー SMF 27MS-730 2個 21,000円 東和モータース 横浜店
電機溶接用ケーブル 22sq 1m 約500円 レシート無くしました
丸型端子 4個 約200円 レシート無くしました

先日破損させてしまった、フォグランプの裏のキャップをプラリペアで補修。
また、ゴムが切れていたリアのワイパーゴムを交換。


<部品代・工賃>
プラリペア 1個 約1,500円  
ワイパーブレード   約700円 400mm

早いもので、車検から1年。実は、エンジンオイルを交換していない!
忘れていたわけではなかったのだが、一応マニュアルには1万キロ交換でもOKなようなので
このタイミングになってしまった。
VW規格適合のオイルにするつもりだったが、結果的にはACEA規格適合のエルフレゼルブ10W40に。

<部品代・工賃>
エルフレゼルブ10W40 5L 7,350円 上抜きで4.7L交換
工賃   525円  

前のオーナーがショックを交換したかは?の状態だったので、できれば交換したいとずっと思っていた。
思い立って、 EuroCarParts へBOGE/SACHSのショックを発注、7月上旬に無事到着した。
今回はmakさんの分と2台分を同時に注文。円安だったのが残念!
ビルシュタインのショックにはブッシュが付属していないとのことだが、BOGEのものはフロント用はブッシュも付属していた。
そして、今日、無事 T4まいすたぁ☆s で、mususuさん等のアドバイスを受けながら交換作業。
的確なアドバイスと工具のおかげで、思ったよりも簡単に交換することが出来た。感謝感謝!

1週間で到着。今回は2台分。
左がフロント用、右がリア用。
フロントのショック。長さが違うのが分かると思います。
無事装着完了!
<部品代・工賃>
BOGE/SACHS フロントショック(OIL) 2個 67.90ポンド 約14,600円
BOGE/SACHS リアショック(GAS) 2個 74.64ポンド 約16,000円
送料 1式 40.00ポンド 約8,600円(2台分を注文し割り勘)
国内消費税 1式 2,250円 これも4,500円を割り勘
合計   約41,500円

以前から、シンク下の左の扉には不満があった。というのも、ベットにしてしまうとベットが邪魔になり、扉が開かなくなるからだ。
そこで、ずっと、 前田さん が改造されているように、2分割化を考えていた。
先駆者の前田さんにメールで何度かお問い合わせをし、約1/3を引き出しにする方法で決行することにした。(なお、前田さんもその後再改造され、上側は引き出しにされているとのこと)
前田さんのアドバイスに感謝感謝!

改造前。ベットにすると、左の扉が開かなくなる。
扉をはずして、ちょうつがいを固定している
ピンの頭をドリルでカット。
ピンは頭だけのカットしたでは抜けず、
結局全体を3.5mmのドリルで削りだした。
ちょうつがいを利用するためには、
細い切込みを入れる必要あり!
2mmのドリルを使って、
新しい切込みを入れる。
そこにちょうつがいを入れて、ねじで固定。
取り付け位置の関係で切込みを少しずらす
手直しをしてして最終的な位置を決定。
扉を丸鋸で慎重かつ大胆に切断し、
引き出し部分に取っ手をつける等して完成!

1週間ほど前に左のヘッドライトが点いていないことを発見!
面倒なことになるかな」と思って左右のバルブを取り替えたところ、左のバルブが悪いことが確定。
車検用に買っておいたBOSCHのバルブにとりあえず交換し、急場をしのぐ。
HIDバルブを新たに手に入れる必要があるのだが、LOUDのバルブを扱っている 88HOUSE に、コンタクトし、いろいろアドバイスを受ける。
これまで、@ハイビームを使うことはまれなこと、A車検対応用のノーマルのバルブをもっていること、BHIDバルブは、機械的な動きがあるHi/Low切り替え可能なタイプより、Low専用の方が機械的な動きがなく信頼性が高いこと、C値段もLow専用の方が安いこと、等から左のライトは、Lowビーム専用のバルブに交換することを決定。
オーダーしてすぐに届いたが、時間が取れずに週末に交換。

左のバルブの一部が白くなっている。
右がLow専用。形がシンプル!
<部品代・工賃>
LOUD H4Low専用バルブセット 1個 17,000円 バルブ2個分の値段
送料 1式 約1,000円

8月頃一度バッテリーが上がったような感じでセルが回らなくなったものの、その時は自己回復し、その後もなんとなく元気だったのでだましだまし使っていたが、妻から「エンジンがかからない」とSOS。
とうとうダメになったかということで、帰宅後にセルを回してみると、今回も自己回復したのか、なんとか始動。
だが、さすがに限界ではということで、そのまま急遽スーパービバホーム長津田店へ。
前回の時に、適合バッテリーがそれなりに安く手に入る近くの店をリサーチしておいて良かった。
お店にあったボッシュの適合表では、標準はS-6C(標準小売価格¥26,775→販売価格¥19,800)。
ランクアップ製品として、S-6H(標準小売価格¥23,100→販売価格¥17,800)。
ランクアップの方が安い?
 カタログでは、容量が62Ahと60AhとS-6Hの方が小さいが、CCA値が480と600とS-6Hの方が大きい。
CCA値が何を意味するか書いていないが、ランクアップの言葉を信じてS-6Hを選択し、駐車場で交換。
交換後、すぐエンジン始動のテスト。無事一発で始動。
帰宅後、WebでCCAを調べたところ、「CCA(コールド・クランキング電流)とは-18℃で放電した時30秒目の電圧が7.2V満足する放電電流表示」で、始動性能を現す数値とのこと。
S-6Hは、S-6Cより容量は少ないが始動性能はよい、ということになるのだろう。

また、冷却水も少なくなっていたので、補充液を1本補充。

<部品代・工賃>
ボッシュシルバーバッテリーS-6H 1個 17,800円
冷却水補充液(緑) 1本 約200円

10ヶ月(約6,500キロ)ぶりのエンジンオイル交換。

<部品代・工賃>
エルフSTIエスプリ 10W40 5L 約6,000円 4L(4,725円)では足りず1L追加
工賃 1 525円

4月の車検に備えて、2年前に購入していたフロントのブレーキローターを「まいすたぁ」
交換することにした。

右フロントの交換前の状態。
アドバイスを受けながらローターをはずし
さびをワイヤーブラシとエアーガンで落としたところ。
新品と比べると薄くなっている感じが分かりますか?
エッジの部分では分かりにくいかも知れませんが。
新品に交換。

2ヶ月くらい前から、ヒーターパネルの豆球が切れたようで、夜運転時にヒーター調整をするのが
やりづらくなった。
「meeting room」の過去ログ に参考になる記事があったので交換することにした。
手持ちの白色LEDで、LED化も。結果はまずまず。

記事にあるように白い部分は何箇所か
接着剤で固定されており、カッターを
隙間に入れてなんとか取り外し
豆球はこんな感じ。
電球部分を割り、
ソケットとして使うこととした
手持ちの白色LEDと抵抗でLED化することに
この後、抵抗部分を絶縁チューブで保護
抵抗部分が邪魔になりちょっと飛び出し気味
ソケットの底に穴を開けるために
100円ショップで手回しドリルを購入
 
LEDは直進性があるので拡散を狙って
アルミホイルを。 効果は?

半年前くらいから、クーラントをminレベル以下にならないように維持するためには、
3ヶ月で200mlくらいのクーラント補充が必要になっていたが、数日前から駐車場に
明らかに漏れの跡が分かるレベルになってきたので、「まいすたぁ」で調べることにした。
Oさんが、リアヒーターへ行くパイプ部分から、シャワー上に噴出しているクーラントを
発見してくださった。
パイプに亀裂が入っているという感じではなく、隙間から噴出している感じだったので
バンドを一度緩め、少し位置をずらして締めなおすことにした。
作業終了し、しばらくアイドリングしてクーラントに圧力がかかる状態にしても
漏れはなさそう!
しばらくテスト走行して戻ってきても大丈夫そうなので、これで様子を見ることにした。
これで、完治となってくれれば良いのだが・・・。

また、作業中にマフラーを支えている8の字型のゴムがなくなっていることを発見し
「まいすたぁ」で新品ゴムをお願いして、無事交換。

<クーラント漏れのその後>
 4/7、1週間ぶりにエンジンルームを開けて、クーラントを確認すると、減っている・・・
 残念ながら完治とは行かなかったようだ。
 前回バンドを締めなおした部分のパイプが少し湿っているような色になっている。
 やはりココが原因か?

バンドを緩める時に使う特殊工。
「まいすたぁ」ではこんな特殊工具も使うことが出来る。

マフラーを保持するための新品のゴム。
取り付け後はこんな感じ。

購入して2度目車検を前回と同じく 霧が丘ガレージ にお願いした。
前回から約2万キロ。結構走っているってことでしょうか。
前回も、きちんと対応していただき、安心感があったが、今回も同様だった。
問題になっていたクーラント漏れも予想箇所をお伝えして預けたが、結果は@ウォーターフランジ交換、Aヒーターホース交換、となったようだ。

<部品代・工賃>
法定24ヵ月目視点検 1式 23,000円 前回と同額
車検代行 1式 13,000円 前回と同額
保安確認検査 1式 10,000円 前回と同額
エンジンオイル・エレメント 交換 7,600円 オイル代のみ、エレメント持込
スパークプラグ 交換 4,500円 部品代のみ
リアブレーキホイールシリンダー 交換 22,000円 技術料3,000円、部品代19,000円
ウオーターフランジ 交換 19,600円 技術料18,000円、部品代1,600円
ヒーターホース 交換 6,000円 技術料1,500円、部品代4,500円
その他 交換 約10,000円  
合計   約208,000円